この記事は、全日本大学駅伝対校選手権大会(以下全日本駅伝)2025に関心を持つ読者に向けて、出場校や大会日程、選考基準などの情報を紹介します。
全日本駅伝は「大学三大駅伝」のひとつで、大学長距離チームにとって最も権威ある大会の一つです。10月の出雲駅伝、11月の全日本駅伝、そして翌年1月の箱根駅伝(東京箱根間往復大学駅伝競走)へと続きます。
全日本駅伝は箱根駅伝や出雲駅伝と並びチーム力を測る重要な大会です。大会の性質上、区間距離はおおむね中距離寄りで、短めの区間が連続するため個々の選手が持ち味を出しやすく、箱根に向けたコンディション調整や戦力確認に適しています。全日本での走りは個人のスピードと繋ぎの精度を浮き彫りにし、補強ポイントやオーダー検討の材料になります。短中距離が中心のため速いペースでの走力を試しやすく、監督やコーチはタイム差や区間毎の起伏で選手配置の最終判断を行います。
観戦者は短い区間ごとの攻防や選手交代のテンポを楽しめます。選手のピリッとした走りや襷の受け渡しでチームの一体感が見えやすく、箱根に向けた“今の状態”を感じ取るには最適な観戦舞台です。
秩父宮賜杯第 57 回全日本大学駅伝対校選手権大会
日程:2025 年 11 月 2 日(日)午前 8 時 10 分スタート
場所:熱田神宮西門前(名古屋市熱田区神宮) → 伊勢神宮内宮宇治橋前(伊勢市宇治館町)
距離:8 区間 106.8 ㎞
- 第 1 区 9.5 ㎞ 熱田神宮西門前 → 愛知県・名古屋市港区藤前(ファーストカーゴ前)
- 第 2 区 11.1 ㎞ 名古屋市港区藤前 → 三重県・桑名市長島町(BLUEGRASS ゴルフアカデミー前)
- 第 3 区 11.9 ㎞ 桑名市長島町 → 四日市市羽津(霞ヶ浦緑地前)
- 第 4 区 11.8 ㎞ 四日市市羽津 → 鈴鹿市林崎町(ファミリマート鈴鹿林崎町店前)
- 第 5 区 12.4 ㎞ 鈴鹿市林崎町 → 津市河芸町(ザ・ビッグエクストラ津河芸店前)
- 第 6 区 12.8 ㎞ 津市河芸町 → 津市藤方(ベイスクエア津ラッツ)
- 第 7 区 17.6 ㎞ 津市藤方 → 松阪市豊原町(JAみえなか前)
- 第 8 区 19.7 ㎞ 松阪市豊原町 → 伊勢神宮内宮宇治橋前
引用:全日本駅伝サイト
第 57 回全日本大学駅伝対校選手権大会概要
出場校は、第 56 回大会上位 8 チーム國學院大學、駒澤大学、青山学院大学、創価大学、早稲田大学、城西大学、
立教大学、帝京大学がシード権大学で8校。北海道1校、東北1校、関東7校、北信越1校、東海2校、関西3校、中国四国1校、九州1校の地区予選を勝ち抜きいた大学に加えて、オープン参加の日本学連選抜チームと東海学連選抜チームを含めた 27 校の参加。
エントリー校
2025年の全日本駅伝には、以下の27校がエントリーしています。
- 國學院大學
- 駒澤大学
- 青山学院大学
- 創価大学
- 早稲田大学
- 城西大学
- 立教大学
- 帝京大学
- 札幌学院大学
- 東北学院大学
- 中央大学
- 大東文化大学
- 順天堂大学
- 日本大学
- 東海大学
- 中央学院大学
- 日本体育大学
- 信州大学
- 名古屋大学
- 岐阜協立大学
- 関西大学 関西
- 大阪経済大学
- 関西学院大学
- 広島経済大学
- 志學館大
- 日本学連選抜チーム
- 東海学連選抜チーム
秩父宮賜杯第 57 回全日本大学駅伝対校選手権大会(2024)結果
- 國學院大
- 駒澤大
- 青山学院大
- 創価大
- 早稲田大
- 城西大
- 立教大
- 帝京大
- 東京国際大
- 日本体育大
オンエア情報
全日本駅伝の結果
駅伝の結果は、チームの戦略・選手起用、全日本駅伝、箱根駅伝、シーズン全体にわたる評価や出場枠の扱いにも影響します。
駅伝観戦の魅力
全日本大学駅伝は短めの区間が続くことで試合のテンポが速く、常に展開が動く緊張感が魅力です。選手一人ひとりのスピードや切り替えのうまさがそのままチーム成績に反映されるため、監督の起用やチーム力の厚さが如実に現れます。
観戦するときは区間ごとの特性に注目すると面白さが増します。序盤は先頭集団の出方を見て展開の予想を立て、中盤では入れ替わりの瞬間に注目し、終盤では総合力と繋ぎの強さを楽しむとレースの流れがつかみやすいです。
また大会は箱根などの大舞台に向けた確認の場でもあり、新しいエースや若手の台頭を早く知ることができます。沿道の地域応援や大学応援団の雰囲気も含めて、チームの色や競技の熱が伝わってくる大会です。
観客への注意事項
沿道での観戦は安全第一です。コースには絶対に入らず、誘導員の指示に従い、通路は必ず確保してください。場所取りは周囲の視界を妨げない範囲で行い、ごみは持ち帰り、近隣住民や店舗に配慮しましょう。長時間待つ場合は防寒・雨具・飲料と予備充電を用意し、子どもからは目を離さず、ペット連れは控えてください。混雑時の撤退ルートを決め、緊急時は係員や救護所に速やかに連絡してください。
大会グッズがオンラインで買える!
マフラータオル、カラフルなハンカチタオル、ボールペン2本セットが現在オンラインで購入できます。
また、公式プログラムやフィニッシュタオル(レプリカ)そしてポスターは10月下旬発売予定。